こんにちは!もんきちです!
「ドバイで法人設立すれば節税できるって聞いたけど、本当に大丈夫…?」
数ヶ月前の私は、そんな疑問とワクワクの間で揺れていました。
海外進出。自由な働き方。夢のような響きの裏には、驚くほど巧妙な**“詐欺のワナ”**が待ち受けていたなんて――当時は想像もしていませんでした。
- 目次
- 1. なぜ今、ドバイ法人設立が注目されているのか?
- 2. 詐欺まがいの業者と出会ってしまった私の体験
- 3. 「あれ?これヤバいかも…」と思った3つの違和感
- 4. 信頼できる会社はどこ?調べてたどり着いたMDSとは
- ドバイ法人設立エージェントおすすめランキングTOP3
- MDSグループのサービスはこちらから
- 5. 「自分が動く前に知れてよかった」今だから言えること
- 6. 海外法人設立を考えている人に伝えたい3つのこと
- 7. まとめ|知識とパートナーで、あなたの未来は守れる
- 8. 【実録】ドバイで実際にあった法人設立詐欺の事例3選
- MDSグループのサービスはこちらから
- SNSでの投稿について
- MDSグループのサービスはこちらから
目次
- なぜ今、ドバイ法人設立が注目されているのか?
- 詐欺まがいの業者と出会ってしまった私の体験
- 「あれ?これヤバいかも…」と思った3つの違和感
- 信頼できる会社はどこ?調べてたどり着いたMDSとは
- 「自分が動く前に知れてよかった」今だから言えること
- 海外法人設立を考えている人に伝えたい3つのこと
- まとめ:知識とパートナーで、あなたの未来は守れる
1. なぜ今、ドバイ法人設立が注目されているのか?
正直に言うと、SNSで「税金ゼロ!」「VISA付きで自由な生活!」といった投稿を見て、
「え、めっちゃ良さそうじゃん」って軽く思ったのがきっかけでした。
ドバイには、
- 法人税が実質ゼロ
- 所得税や配当税もなし
- アジア・欧州・中東の中心に位置
- 外国人でも100%出資で法人設立可能
…と、確かに魅力だらけ。でも、それが“逆に詐欺を呼び寄せている”とはこの時は知る由もなく。
2. 詐欺まがいの業者と出会ってしまった私の体験
最初に問い合わせたのは、とある日本語対応の法人設立エージェント。
DMで親切そうな返信が来て、「格安でサポートします」とのこと。
費用は「全部込みで30万円ほどです」と。
――でも、ちょっと気になって調べてみたんです。そしたら、以下のような声が…。
「最初は安く見せかけて、後からVISA費用や手数料を別請求された」
「ライセンス番号がない=違法業者だった」
「設立後、ドバイ政府から無認可通達が来て、罰金を払うハメに」
え、これ…自分もそのパターンじゃない…?
3. 「あれ?これヤバいかも…」と思った3つの違和感
実際にやり取りする中で、違和感は日に日に増していきました。
① ライセンス番号がサイトに載っていない
「公認ライセンス番号ってどこで確認できますか?」と聞いたら、曖昧な返事。
→ライセンスなし=違法業者ということが、後でわかりました。
② 見積もりがザックリすぎる
「30万くらいです」とだけ言われ、内訳の明記が一切なし。
→調べたら、ドバイではVISA・ライセンス・法人登記などすべて別料金が基本。
③ 他の被害者と似た口コミがネットに出てきた
SNSやGoogleレビューを検索していたら、同じ文面でトラブルに遭っている人が多数。
この時、「お願いする前に気づけて本当に良かった」と本気で思いました。
✅ ドバイ法人設立エージェント比較表|MDSと無認可業者の違い
比較項目 | MDS(正規ライセンス有) | 無認可エージェント(違法業者の可能性) |
---|---|---|
✅ ライセンス番号の表示 | 公式サイトに公認ライセンス番号を明記 | 表示なし・問い合わせても曖昧にされる場合が多い |
✅ 費用の内訳 | すべて込み(ライセンス費・VISA・登記費用など) | 安く見せかけて後から追加請求されるケース多数 |
✅ サポート体制 | 日本語対応&現地の専門チーム200名以上が対応 | 少人数で対応不十分、返信が遅いことも |
✅ 実績と信頼性 | 上場企業とも提携、ドバイ最大手の日系法人 | 実績不明、口コミ・レビューでもトラブル多数 |
✅ 運営の透明性 | 公式サイトや動画で透明な情報発信を行っている | 運営者情報や会社情報が曖昧または非公開 |
✅ 将来的なリスク | 正規設立のため罰金や営業停止リスクなし | 無認可設立により罰金やビザ無効の危険性あり |
4. 信頼できる会社はどこ?調べてたどり着いたMDSとは
「じゃあ、信頼できる会社ってどこなの?」と調べまくった結果、
たどり着いたのが**MDS(公式サイトはこちら)**でした。
調べてわかったポイントは…
- ドバイ最大手の日系エージェント
- 7カ国・200人以上の専門チーム
- 上場企業とも提携している安心感
- すべての費用がパッケージ明記
- ライセンス番号を公式に公開
さらに、この動画が超わかりやすかった👇
▶ 無認可業者の見分け方|竹花貴騎
ドバイ法人設立エージェントおすすめランキングTOP3
では、実際にドバイ法人設立をサポートしている日系エージェントの中で、どこを選ぶべきなのか?信頼性・料金の透明性・実績などを徹底的に調べた結果をご紹介します。
✅ 第1位:MDS(エムディーエス)
◆ ドバイ最大級の日系法人設立エージェント
MDSは、ドバイにおける最大手の日系法人設立・会計・監査・不動産エージェント。現在7カ国に200名以上のスタッフを抱え、日本の上場企業との提携実績も多数あります。
特筆すべきは、ライセンスが正式に公開されている「合法エージェント」である点。これ、実は非常に重要です。
◆ 違法業者との大きな違い
近年、ドバイではライセンスを持たない違法エージェントが日本人をターゲットにトラブルを起こす事例が増えています。中には、設立費用を払ったのに法人登記がされていなかった…なんて話も。
その点、MDSは公式サイトでライセンス番号を明記しており、下記の動画でも違法業者に関する注意喚起を行なっています。
🎥 【注意喚起】違法エージェントに騙される前に知っておくべきこと
◆ 料金体系が明快。「全部コミコミ」
他社では、最初に提示される金額が安くても、後から「ライセンス費用」や「VISA取得費用」「オフィス契約手数料」などが別請求されるケースが多いです。
その点、MDSは最初に提示された料金に全てが含まれているので、追加料金の心配なし。明朗会計はかなりポイント高いです。
◆ サポート内容もワンストップ
- 法人設立
- 銀行口座開設
- 現地VISA取得
- 会計・監査・税務
- 不動産管理
これらが全て一社で完結できるのも大きな魅力。特に言語や文化の違いがある中で、日本語でフルサポートしてくれるのは安心感が段違いです。
MDSグループのサービスはこちらから
✅ ビジネススキルを学びたい方へ
👉 ユアユニ入学はこちら(月額2980円~)

✅ 業務を効率化して売上UPしたい方へ
👉 業務効率化ツールはこちら
✅ 自社のホームページを作成・改善したい方へ
👉 HP制作はこちら
✅ 海外市場に進出を考えている方へ
👉 海外進出支援はこちら
ビジネス全体の成長を加速させるためのツールやサービスをぜひ使ってみてください!
5. 「自分が動く前に知れてよかった」今だから言えること
私はまだ法人設立には踏み切っていませんが、
「知らずにお願いしてたら、確実に損してた」
そう断言できます。
- 無認可業者に依頼 → 最悪の場合、罰金+ビザ無効+事業停止
- 安く見えて実は高額 → VISAやサポートが追加請求
こういう話、もっと知られていいと思うんです。
6. 海外法人設立を考えている人に伝えたい3つのこと
- 甘い言葉には注意。相場より安い=怪しいと疑うべき。
- “全部込み”と書かれていても、ライセンス番号の有無を必ずチェック。
- 設立してからのサポート体制があるかも超重要。
7. まとめ|知識とパートナーで、あなたの未来は守れる
「ドバイ=夢の楽園」と思っていたけど、
実際は知識がなければカモにされる世界だということを学びました。
だからこそ、信頼できるパートナーが必要。
MDSのように、実績もライセンスも明確な会社を選ぶことが、未来を守る鍵です。
これから法人設立を考えている方、ぜひこちらの公式サイトをチェックしてみてください。
“本当に信頼できる”というのは、数字と実績が物語ってくれます。
8. 【実録】ドバイで実際にあった法人設立詐欺の事例3選
「でも実際に被害にあった人っているの?」
私も最初そう思っていました。でも、調べていくうちに信じられないような実例がいくつも出てきたんです。
ここでは、実際にネット上やSNSで報告されている「ドバイ法人設立詐欺」の実例を紹介します。
▶ 事例①「30万円で設立可能」と言われたが、結局総額150万円に…
「“全部込みで30万”と言われて依頼。ところが、設立後にVISA費用や住所登録、サポート手数料などが次々と追加請求され、気付けば150万円以上に…。しかもビザ発行のサポートは一切なし。」
➡ 安さに釣られると後から高くつく典型例。
▶ 事例② ライセンスが偽造されていたことに気づかず罰金
「無事に法人設立が完了したと思っていたが、半年後にドバイ当局から“無認可設立”の通知。罰金と事業停止処分を受け、法人を一から作り直すことに。」
➡ 公認ライセンス番号がない=違法というルールを知らないと、大きな損失に。
▶ 事例③「日本語対応です」と言われたのに対応が雑&曖昧
「最初は丁寧だった日本語サポートが、設立後は突然返信が来なくなり…。英語でのやり取りを求められ、結局何も進まず時間だけが浪費された。」
➡ 「日本語対応=安心」ではない。サポート体制の実績や人数も要チェック。
▶ 信頼できる情報源を持つことが“自分を守る武器”になる
こうした被害者たちは「まさか自分が…」という思いだったはず。
でもこれは、私たち誰もが引っかかってしまう可能性がある“落とし穴”です。
だからこそ、実績があり透明性の高い会社(例:MDS)を選ぶこと。
「安さ」ではなく「安心」で選ぶことが、海外での挑戦を成功に導く第一歩だと感じています。
MDSグループのサービスはこちらから
✅ ビジネススキルを学びたい方へ
👉 ユアユニ入学はこちら(月額2980円~)

✅ 業務を効率化して売上UPしたい方へ
👉 業務効率化ツールはこちら
✅ 自社のホームページを作成・改善したい方へ
👉 HP制作はこちら
✅ 海外市場に進出を考えている方へ
👉 海外進出支援はこちら
ビジネス全体の成長を加速させるためのツールやサービスをぜひ使ってみてください!
SNSでの投稿について
このブログの内容をX(Twitter)で投稿し、拡散していきます!
投稿リンクは後日追記予定です。拡散のご協力よろしくお願いします!
ぜひ、MDS FUNDや竹花氏のスクールをチェックしてみてください!
▶︎ ユアユニの詳細はこちら
https://www.ur-uni.com/?original_id=100016417(HPはこちらから!)
https://member.ur-uni.com/uru/new?mode=usagi&original_id=100016417(入学はこちら)
最初は誰だって不安。私も怪しいと思っていました。ですが、まだ始めて間もないですが自分の成長をひしひしと実感しています。
今後もユアユニで学び続け、起業家としての道を歩んで行きたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
今回は私が使用しているオンラインサロンであるユアユニ(URUオンラインスクール)の講師である竹花貴騎氏のMEO事業を紹介しました。
定期的にユアユニでの学びをブログでアウトプットします。
MDSグループのサービスはこちらから
✅ ビジネススキルを学びたい方へ
👉 ユアユニ入学はこちら(月額2980円~)

✅ 業務を効率化して売上UPしたい方へ
👉 業務効率化ツールはこちら
✅ 自社のホームページを作成・改善したい方へ
👉 HP制作はこちら
✅ 海外市場に進出を考えている方へ
コメント